サンダンス・リゾートクラブ

 
Array
(
    [0] => WP_Term Object
        (
            [term_id] => 36
            [name] => クラブ
            [slug] => club
            [term_group] => 0
            [term_taxonomy_id] => 36
            [taxonomy] => category
            [description] => 
            [parent] => 2
            [count] => 82
            [filter] => raw
            [term_order] => 0
            [cat_ID] => 36
            [category_count] => 82
            [category_description] => 
            [cat_name] => クラブ
            [category_nicename] => club
            [category_parent] => 2
        )

)

お知らせInformation

【メンバーズサロン】第14回メンバーズサロン開催報告

クラブ 2019年4月9日

第14回のメンバーズサロンの開催報告

第14回目のメンバーズサロンは、大守理事主宰で、「堀江さんと人生を語る会」の第

6回として、3月28日(木)18時から、日本画家の神彌佐子様から『日本画を知る。描く

を知る。』というテーマでお話をお聞きし、意見交換をしました。講師を除き17名が参

加しました。

お話の内容は以下のように多岐にわたりました。

〇首相の外国訪問などの際のお土産には日本画が使われている。日本画とは動物コラー

ゲンの強いもので絵具を定着させる手法によって紙などに描かれたものでフェノロサが

命名した。油絵は光を反射するが日本画は粉なので、光を吸収する。描く内容では区別

できない。

〇日本は国宝の指定が遅れたので、良いものが外国に流出してしまった。しかしそれが

海外での日本画の評価を上げることに寄与した。ゴッホもセザンヌも日本画に影響され

た。

〇日本の伝統美術は残念なことに美術教育の一環としてではなく、歴史教育の中でわず

かに教えられるにとどまってきた。

〇膠の生産は特定の人々が行っていたので、途切れかけたことがあった。今は代替品が

生産されている。ただし昔の方がモノが良い。時間が経つと臭くなるが乾けば大丈夫。

〇和紙に書くが、和紙は糊によってではなく、繊維の絡みで紙になっている。パピルス

から千年ほどで進歩した。

〇絵の具の白は牡蠣の殻から作る。時間が経つと白くなる。関東は昔はハマグリを使っ

ていた。緑は中国の石から作る。青や緑は高価。

〇最近は蚊帳の両面に薄い和紙を貼って書いたりしている。絵具を選べば、折りたたん

でスーツケースに入れることもできる。抽象的な絵も多いが、花などから形のイメージ

を得て、描いている。

〇美術は豊かな国にしか育たない。食べるだけで精一杯の状況では育たない。

その後、紙が配られ、用事で先に退出された数名以外は、講師のご指導の下で、それぞ

れに絵を描きました。最後に記念写真を撮って散会しました。

 

なお、会の人数管理や開催時間に関し、不手際があったことをお詫びします。

第14回メンバーズサロン

理事 大守 隆

*************