サンダンス・リゾートクラブ

 

アーカイブArchive

箱根駅伝 交通規制

箱根強羅 2022年12月31日

12月31日(土)

会員の皆様こんにちは。 サンダンス・リゾート箱根強羅 スタッフの恩田です。

本年も当クラブにご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

 

今年最後のブログは…箱根のお正月といえば、お待たせしました!

いよいよ恒例の箱根駅伝観戦に関してのご案内です。

毎年皆様も、駅伝観戦今年は何処でどうする?!と、とても悩まれるかと思いますが、

アドバイスも含めご案内いたします。ぜひご参考にしていただければ幸いです。

 

その1 往路の2日は、とにかく早めのご移動を!

特に往路の1月2日は、お車でも公共交通機関でも、とにかく早めのご移動がマストです。

私の経験で過去一番キツかったのは…当日の午前中にも関わらず、

箱根峠から芦ノ湖元箱根の交差点を抜けるまで、なんと3時間を要しました!遅刻です 泣笑。

その地域は、駅伝観戦と箱根神社参拝とが重なる、最も渋滞がすごいエリアなのです。

観戦スポットを今年はここ!!と決めたら、とにかく早めにその付近まで行ってみて、

駐車場やお食事処、お手洗いの場所なども必ず事前チェックをどうぞ。

また、箱根にお越しになる前も、神奈川の交通規制案内 写真↓ もご参照くださいませ。

ブログ写真

 

その2 急すぎて息切れしちゃう強羅の坂、登山電車で回避しちゃいましょう!

よくあるお問合せで、当強羅施設からランナーが走る国道1号線への行き方ですが、

彫刻の森美術館前の急坂を…長い距離を息を切らして登りきるのは本当に大変です 汗。

そこで!楽ちんのオススメ、強羅駅から登山電車で小涌谷か宮ノ下まで行っちゃいましょう!

いずれも駅舎から徒歩ですぐ1号線に出られます。もうそこは、ランナー目の前です(笑)

また、この近辺での駐車はほぼ無理ですので、登山電車利用のパターンはとてもオススメです。

 

詳しくは強羅スタッフまでお問合せくださいませ。

交通規制のリンクも添えさせて頂きます。  当日は防寒と感染予防対策もお忘れなくどうぞ。

交通規制のお知らせ_神奈川県警_出力用.indd (hakone-ekiden.jp)

 

改めまして会員の皆様へ 本年も誠にありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。 どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

 

 

蓼科2022~2023年度 ゲレンデ情報!

蓼科 2022年12月30日

12月30日(金)

皆様、こんにちは!蓼科スタッフの志水です。

 

「もういくつ寝るとお正月~♪」

今年もあとわずか!皆様はどんな一年でしたか?

来年はもっと良い年になると良いですね!

 

さて今回は、蓼科施設周辺のスキー場のお知らせです!

12月にまとまった積雪があり、どのスキー場も賑わっていますが!

全てのコースが滑れるないのでお目当てのスキー場がありましたら

事前に確認してからが良いですよ!

 

さぁ初滑りに出かけましょう!

 

ピラタス蓼科スノーリゾート

オープン中  積雪50㎝

施設から車で約10分

住所 茅野市北山4035-2541

TEL 0266-67-2009

ピラタス蓼科スノーリゾート【公式】pilatustateshina snow resort

しらかば2in1スキー場

オープン中 積雪60㎝

施設から車で約20分

長野県北佐久郡立科町戸田八ヶ野

TEL 0267-55-6868

しらかば2in1スキー場

車山高原SKY PARKスキー場

オープン中  積雪50㎝

施設から車で約30分

長野県茅野市北山3413
TEL 0266-68-2626

車山高原SKYPARKスキー場 (kurumayama.co.jp)

白樺湖ロイヤルヒルスキー場

オープン中  積雪30㎝

施設から車で約30分

長野県茅野市北山3419

0266-68-2120

白樺湖ロイヤルヒルスキー場

白樺高原国際スキー場

オープン中

施設から車で約30分

長野県北佐久郡立科町蓼科牧場745

TEL/0267-55-6000

白樺高原国際スキー場

 

溶けた雪が凍ってる箇所も有りますので

お気を付けてお越しください

スタットレス、チェーンの用意が無いと危ないですよ‼

また、スキー場に行かれる際は事前に確認をしてお越しください。

 

冬にしか見れない白銀の世界は圧巻です!

蓼科では美味しい鍋料理も有りますので是非、遊びに来てください!

皆様のお越しをお待ちしております。

宿泊一時金について

クラブ 2022年12月29日

メンバーの皆様

日頃より大変お世話になっております。

2022年もコロナに悩まされた1年でしたが、皆様の健康をお祈りいたしております。

サンダンス・リゾートクラブ各リゾートには、12/31から1/2まで多くのお客様にお越しいただきます。スタッフは万全の準備をして皆様のお越しをお待ちいたしておりますので、道中ご安全にお越しください。

 

さて、11月の年次会員総会でご案内した通り、宿泊時に必要な一時金の金額が2023年1月1日のご宿泊から減額されます。

以下の新料金をご確認いただけますと幸いです。

 宿泊一時金

2022年のご愛顧に感謝申し上げますとともに、新しい年もよろしくお願い申し上げます。

 

サンダンス・リゾートクラブ

ウィンダム・デスティネーションズ・ジャパン株式会社

馬路 義之

 

イルミネーションと打ち上げ花火

山中湖 2022年12月29日

12月29日(木)

 

皆様こんにちは!サンダンスリゾート山中湖の上野です!

今年もあとわずかとなりました。

まだまだコロナの心配は尽きませんが、会員の皆様の元気なお姿と笑顔を拝見でき、とても励みになる嬉しい1年を過ごすことができました。

 とても寒い山中湖ですので、なかなか足を運びにくくなっているかと思いますが、年末年始また皆様を元気にお迎えできるよう、

しっかりと体調管理と寒さ対策をしていきますので、美しい富士山をご覧にぜひお越しいただけたらと思います。

 このところの寒波でマイナス10度の気温は少し早いと思うのですが、昔は12月中旬からマイナス10度以上の日が10日から15日ほど連続で続くと、

山中湖に氷が張ると言われていました。

近年では雪もあまり多くなく、湖も結氷しなくなってきましたが、このままの勢いで氷点下気温が続くと、まさか!の湖結氷のニュースが届くかもしれません!

 極寒へとまっしぐらの山中湖ですが、毎年恒例のイルミネーションも12月1日から「花の都公園」でひっそりと開催されています。

新年の1月9日まで、期間中の毎週土曜日と元日の20時には花火も打ち上げられます。

夕方5時から夜9時まで、寒さ真っ只中の夜空に広がる花火とイルミネーションのキラキラがとてもきれいです☆

詳細はこちらをどうそ

    ↓

https://yamanakako.info/event/illumination.php

花の都イルミ

サンダンス・リゾート苗場 和朝食、始めます

食べる 2022年12月28日

2022年12月27日

 

みなさま、こんにちは。苗場よりお知らせいたします。

 

この度、12月30日より、和朝食を始めさせていただきます。

 和食

お米はもちろん混じりっけなしのコシヒカリ100%。お土産コーナーで販売している十日町の農家さんからの直接仕入れです。

ご飯はおかわりOK

おいしいお米のお供は、焼き魚、玉子焼き、小鉢、納豆、海苔……。

そして、お土産コーナーでご好評のご飯のお供3品を付けました。この機会にぜひお試しください。

 

こちらの和朝食は洋朝食との日替わりでご提供いたしますので、お選びいただくことはできませんが、どちらも大人・子供おひとり様1250円、幼児のお子さまには幼児用プレートをサービスいたします。

 

また、お正月3が日はALL和食でご提供いたします。メニューも少々お正月らしく……。ぜひご利用下さい。

 

遅れていた雪も、ご覧の通りとなりました。お待ちしております。

雪

アーティフィシャルフラワー 

伊豆高原 2022年12月28日

2022年12月28日(水)

 

皆様、こんにちは。

伊豆高原フロントスタッフの坂本です。

 

連日ぐんぐん寒くなって来ました。

今年もあとちょっと。

カウントダウンはいりましたね。

もう1年終わりなんて早くないですか?

風邪ひいてないですか?

朝起きれていますか?

・・・なんて会話があちこちで聞こえてきそうな伊豆高原です。

 

今日はアート作品紹介の回です。

伊豆高原に来館されるオーナー様は芸術面で多才な方も多く、

以前もプロのコーラスグループの歌声や、三味線のミニコンサートを披露していただく機会に恵まれたり、

絵画、折り紙、アートフラワーなど手工芸の作品など寄贈していただく機会もあり大変感謝しております。

最近もストローアートをご紹介しましたがせっかくなので、このブログで皆様と感動を共有すべく

今後もいろいろ掲載させていただいきたいと思っております。

 

ということで、

今日はアーティフィシャルフローリストのオーナー様から

素敵はギフトをいただいたのでご紹介させていただきます。

photo-01アートフラワー

photo-02アートフラワー

素敵ですよね。

テイストやディテールなどこだわっていらして、とても、クオリティーが高いです。

ロビーのグランドピアノのところに飾らせていただいております。

受注制作をされていらっしゃるので、ご興味がある方はフロントまでお気軽にお声かけください。

 

それでは、皆様。

伊豆高原は、今回が今年最後のブログ投稿となりましたので、

1年の感謝の気持ちを込めてご挨拶させていただきます。

 

今年も1年ありがとうございました。

来年もどうぞ伊豆高原をよろしくおねがいいたします。

 

よいお年をお迎えください。

 

伊豆高原スタッフ一同より

 

初めてのスノーシュー&雪遊び【那須アウトバックツアーズ】

那須 2022年12月26日

12月26日(月)

こんにちは。サンダンス・リゾート那須 スタッフの山岸です。

 

那須アウトバックツアーズのスノーシューのツアーをご紹介いたします。。

スキーゲレンデとは違うフカフカの雪原の中で、専任ガイドと一緒にいろいろな雪遊びをします。

スノーシュー画像

 

日程 2023年1月13日(金)~3月5日(金) ※積雪状況により変更の可能性あり

集合場所 道の駅那須高原友愛の森

人数 最少催行 2名様 最大15名様

対象年齢 6歳以上

料金(税込) 大人5000円、小中学生4000円

お支払い 現地現金払い

 

予約受付 メール予約は2日前まで、空きがあれば当日電話予約も可

     お客様から直接アウトバックにメールまたは電話でご連絡ください。

 

参加服装 暖かい服装(スキーウェアなど)、ニット帽、防寒手袋、マフラー、

     防寒靴(登山靴、防寒長靴可)、厚手靴下

 

レンタル ウェア大人2500円、ウェア小人2000円

     ブーツ大人1200円、ブーツ小人800円、グローブ500円

     事前予約性、数量限定先着順

 

スケジュール    8:45(13:15) 集合・受付・支払い

()内は午後の部  9:15(13:45) 準備体操・安全説明

          9:30(14:00) ツアースタート

          11:15(15:45) ツアー終了

                        11:45(16:15) 解散

 

詳しくは下記のHPをご確認ください。

スノーシュー|アクティビティ|那須アウトバックツアーズ (nasu-outback.net)

道の駅 草津運動茶屋公園

草津 2022年12月25日

12月25日(日)

 

皆様、こんにちはサンダンス・リゾート草津 杉山です。

今年の草津は雪が降り始めるのがとても遅かったのでスキー場の営業が心配されましたが

12月17日からオープンしております。(一部滑走可)

今回、久しぶりに「道の駅 草津運動茶屋公園」へ行ってきました。

最近、電気自動車に乗られている方も多くなってきていますので道の駅にございますEV充電スタンドも見てきました。

草津の道の駅は道路を挟み左右に分かれております。

東京方面からお越しいただきますと左側に「観光案内所」とEV充電スタンドがございます。

画像①

充電スタンド隣の建物が「観光案内所」となっており、観光案内所で受付を行います。

充電スタンドご利用方法は下記案内が掲示されております。

当面無料。メンテナンス等が無い限り通年ご利用いただけるそうです。

 画像②

EV充電が終わるのを待っている間にショップで軽食を食べたり、お土産を購入したりできとても便利です。

今回は道路を挟み向かい側の「ミュージアムショップ」へ行ってきました。

温泉街のお土産屋さんの商品も入っていて、帰りに買い忘れた!なんて思った時にもとても便利だな~と思いながら娘へのお土産を購入しました。

画像③

「湯もみちゃんグッズ」

画像④

画像⑤

画像⑥

画像⑦

画像⑧

館内プールでございますがHP「お知らせ」にも掲載させていただいておりますが、冬期休業がございます。

2回に分かれており1回目は11/14(月)~12/16(金)まで、2回目は1/10(火)~3/17(金)まで休業となります。ご了承くださいませ。

詳細につきましてはHP「お知らせ」「草津 館内プール冬期休業のお知らせ2022」をご覧くださいませ。

 

冬の草津も温泉の良さをさらに感じられ、湯畑のイルミネーションもございますので是非お越しくださいませ。

皆様のお越しをスタッフ一同心からお待ちしております。

1 / 512345