Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 8
[name] => 伊豆高原ANNEX
[slug] => izukougenannex
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 8
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 245
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 8
[category_count] => 245
[category_description] =>
[cat_name] => 伊豆高原ANNEX
[category_nicename] => izukougenannex
[category_parent] => 1
)
)
8月28日(火)
みなさん、こんにちは。
サンダンス・リゾート伊豆高原アネックス 飯高です。
まだまだ残暑厳しいに日々ですが、夜になると
秋の気配を感じるようになってきました。
猛暑・・猛暑・・だった日々も、あっという間に秋の気配になっていきます。
残暑・・・夏バテしないように、しっかり食べて、飲んで楽しんでください!
今日は、伊豆半島ジオパークをご紹介いたします。
ジオとは、ギリシャ語で大地を意味するそうです。パークは英語で公園。
海・山・火山・温泉・・・伊豆半島は一つの大きい公園・・・伊豆ジオパークです。
2018年4月18日世界ジオパークに認定されました。
皆様にもっともっと伊豆半島を楽しんで頂きたいと思います。
熱海の「走り湯」
伊東の「一碧湖」・「行蓮寺」「大室山」「城ケ崎海岸」
東伊豆の「穴切海岸遊歩道」「河津七滝」等々・・
その中でもホテルから見ていただける「大室山」を少しだけご紹介。
?
穏やかな姿で私たちを見ている山ですが・・・
実は約4000年前の噴火しているんです。
その際に流れ出した溶岩によって、今の伊豆高原や城ヶ崎海岸がつくりだされました。
1回きりの噴火によって作り出された・・・すごいですね。
山頂からは、富士山も姿を見せ、伊東市街地から一碧湖、小室山、遠くには房総半島も
見ることが出します。
城ヶ崎海岸などをつくった火口直径300mの噴火口では
アーチェリーを楽しむ場所(有料)として使われています。
そしてこの火口をめぐるのがお鉢めぐり、約1kmの道のりです。
まさに空中散歩を心ゆくまで楽しむことができる場所。
伊豆大島や利島、新島などの伊豆七島も天候次第で見ることができます。
?
秋を感じるパンパグラスも咲き始めています。
ぜひ伊豆半島ジオパーク「大室山」をお楽しみください。