Array ( [0] => WP_Term Object ( [term_id] => 37 [name] => イベント [slug] => event [term_group] => 0 [term_taxonomy_id] => 37 [taxonomy] => category [description] => [parent] => 2 [count] => 42 [filter] => raw [term_order] => 0 [cat_ID] => 37 [category_count] => 42 [category_description] => [cat_name] => イベント [category_nicename] => event [category_parent] => 2 ) )
10月25日(木)18:00-19:30に寺尾隆雄様より「日本史教師が語る歴史の真実」というテーマでお話いただいき意見交換をしました。
講師の先生を含めて11名が参加しました。
〇今の高校では社会科という科目が無くなり、日本史は必修では無くなった。
〇歴史は暗記科目ではなく、ものの見方を学ぶ科目である。
〇地政学的に歴史を理解することが重要で、そうした観点から地図帳を作った。
〇憲法17条や大化改新の詔などは後世に皇国史観に基づいて作成や修正がなされた可能性がある。
〇士農工商という言葉は教科書から消えた。鎖国という言葉も消される方向だったがパブリックコメントで生き残った。
など、多岐に渡る興味深いお話をしていただきました。その後若干の質疑応答の後、記念写真を撮って散会しました。