Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 7
[name] => 伊豆高原
[slug] => izukougen
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 7
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 246
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 7
[category_count] => 246
[category_description] =>
[cat_name] => 伊豆高原
[category_nicename] => izukougen
[category_parent] => 1
)
)
2020年10月26日(月)
皆様こんにちは。サンダンス伊豆高原スタッフ坂本です。
伊豆高原では、木々の紅葉を目にするにはまだちょっと早いようで、
11月に入ってからが本番といった感じです。
ところで、皆さま、ビタミン足りていますか?
温暖な気候に恵まれた伊東では毎年10月?5月までみかん狩りが楽しめます。
みかん畑は起伏に富んだ海岸線に広がっているため、
獲れたてフレッシュなみかんを海を見ながら食べられます!
収穫できる代表的なみかんは6種類ほどで、トップバッターの「温州みかん」
が10月に登場すると「みかんの季節」到来の合図です!
デコポンと呼ばれることもある不知火(しらぬい)は2月?4月、
甘夏も2月から収穫開始。1月下旬から2月にかけては5種類以上の品種が登場し、
食べ比べができます。
そして、黄色の黄金柑(おうごんかん)とオレンジ色の清見オレンジが3月?4月、
ニューサマーが4月末から6月まで。
シーズン終わりに近づくと今度はお花見の季節が始まり、
白くて可憐なみかんの花は5月に見ごろを迎えます
みかんは収穫したばかりのものではなく、少し日数を置いた方が甘味が増す
といわれていますので、おみやげにも最適ですね!

「温州みかん」皮が薄く、食べやすい!
甘さと酸味が調和した、引き締まった味わいです。