Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 17
[name] => 苗場
[slug] => naeba
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 17
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 107
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 17
[category_count] => 107
[category_description] =>
[cat_name] => 苗場
[category_nicename] => naeba
[category_parent] => 1
)
)
5月15日
みなさま、こんにちは。
サンダンス・リゾート苗場 スタッフ中村です。
ドラゴンドラの新緑営業も、残すところあと2週間。すっかり緑に覆われた中に残雪がチラホラ。
ツツジの花も見頃を迎えています。
紅葉シーズンほどの混雑はありませんので、ゆっくりとお楽しみいただけるのではないでしょうか。
さて、そんなわけで何をするにも気持ちのいい季節になってまいりました!
とは言え、すぐにまた長い梅雨がやってきてしまいます。
その前に、今の時期にこそ、ちょっと足を延ばしていただきたい絶景スポットのご紹介です(^^)
?

田植えを待つ、十日町市星峠の棚田です。
苗場からお車で1時間40分、国道17号を北上し、国道353号へ。
途中の清津峡トンネルや、美人林といった観光名所を傍目に、ひたすら進み、国道403号へ。
信号もほとんど無く、かなり気持ちのいいドライブをお楽しみいただけます。
途中細い道路もありますが、案内がしっかり出ているので見落とさないように進んでください。
小さな駐車場に車を停めると、眼下には先ほどの景色が広がっています!
このブログが掲載される頃には田植えも済んで、更に素晴らしい景観となっているでしょう!
星峠以外にも、こちらの地区には棚田が多く点在しています。
いくつか訪ねてお気に入りの景観を見つけるのも楽しいかもしれませんね。
また、『まつだい棚田バンク』というサポーター制度があり、田植えや、稲刈りなどを体験することが出来ます。
お子さまの食育にもぴったりですね。詳しくはこちらをご覧ください。
さて、せっかくですから、さらにあと15分ほど国道403号を進んでみましょう。すると……

その名も『日本一うまいトコロテン』
メディアでも紹介されているので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。
戦後、各地を回る行商人さんがトコロテンを食べ歩き、ここの物が一番!と暖簾を作って贈ったのが名前の由来とか……。
実はこちら上越市になるので、ものすごく遠いイメージだったのですが、苗場から2時間かからないと知ってびっくりです。

なんということでしょう!
良質な天草と湧き水で作られた、ピシッと角の立ったきれいなトコロテン!
1杯330円。酢醤油や、青じそダレでいただきます。
普段1パック100円程度のトコロテンを食べている中村、一口でわかるレベルの違い!
岩清水の流れ落ちる池や、錦鯉を見ながら頂くトコロテン。涼味たっぷり、格別です。
今回ご紹介した地区、現在大地の芸術祭2022 越後妻有アートトリエンナーレを開催中です。
こちらの会期は11月13日まで。
四季折々に変化する里山とアートの数々をお楽しみいただけます。
それでは苗場からのお出かけ情報でした。ぜひご参考になさってください。