Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 7
[name] => 伊豆高原
[slug] => izukougen
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 7
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 246
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 7
[category_count] => 246
[category_description] =>
[cat_name] => 伊豆高原
[category_nicename] => izukougen
[category_parent] => 1
)
)
4月4日(木)
皆様こんにちは。
サンダンス伊豆高原のフロントスタッフの坂本です。
伊豆高原駅から約3kmにわたって続く桜並木は、約550本のソメイヨシノが植えられており、
「桜のトンネル」「桜のアーチ」と呼ばれています。
この桜並木のソメイヨシノ、3月30日現在の状況は今にも開花しそうなくらいパンパンに膨らんだつぼみでいっぱいなのですが、
開花している桜の花は、ほとんどまだ見当たらない状況です。
今年は、昨年にくらべて河津桜の開花も早かったこともあり、
ソメイヨシノも早い開花が予想されていましたが、
なんとなんと、昨年よりさらに1週間ほど遅いです。
昨日がちょうど強風と豪雨があり、開花していたら、
あっという間に吹き飛ばされてしまいそうな勢いだったので、
きっと、つぼみたちは踏ん張って今日まで我慢していたと思われます。
今日は、快晴ぽかぽかと23度こえの暖かい日。
ようやくここにきていっきに開花がすすみそうです。
このブログが公開される4月4日にはきっと5分咲きくらいに進んでいることと予想されます。
ここからの1〜2週間がソメイヨシノのベストシーズンですね。
徒歩でも車でも桜のトンネルを楽しめますが、
やはり歩きながら通ったほうがより桜を満喫できるでしょう。
早朝は桜の見栄えもよく景観も落ち着いているのでおすすめですよ。
夜はライトアップされるので、昼間とは違った趣を楽しめます。

