Array
(
    [0] => WP_Term Object
        (
            [term_id] => 11
            [name] => 軽井沢
            [slug] => karuizawa
            [term_group] => 0
            [term_taxonomy_id] => 11
            [taxonomy] => category
            [description] => 
            [parent] => 1
            [count] => 259
            [filter] => raw
            [term_order] => 0
            [cat_ID] => 11
            [category_count] => 259
            [category_description] => 
            [cat_name] => 軽井沢
            [category_nicename] => karuizawa
            [category_parent] => 1
        )
)
	今回も前回の続き
夏休みの間だけ開催される
軽井沢 夏の蚤の市その2です。ヽ|・ω・|ゞ
※蚤の市とは主に骨董や古めな物が売られる市場の事を言います。
場所や日時はコチラ!
http://www.kottouichi.jp/karuizawa.htm
場所:旧軽井沢
施設より車で10分程
それでは続きです。はりきって行ってみましょう!(●゚∀゚)ノ
西洋アンティークのお店です。
ランプなどがとても可愛いですね。

洋物が多かったですが
ノリタケの古め?な洋食器がありました。
高級なデザインの食器でした。

通路にすごい椅子が飾ってありました!
昭和天皇がお座りになられた椅子だそうです。w(゚o゚)w

昭和5年ごろの椅子がまだ残っているのもすごいですね!
愛知県で保存されていたものが軽井沢に流れてきたのも感嘆深いです。(●´∪`)

価値のありそうなエンブレム?が一緒に飾られていました。

突き当りの大広間の様子です。
こちらでは日本のものが色々多く販売されていました。(*´▽`)◇ゞ

これで骨董市は終わりです。
せっかく旧軽沢に来ましたので、旧軽井沢銀座に行ってみます。

旧軽井沢銀座の大通りに来ました!(●゚∀゚)ノ
今日は人が少なめでした。

お目当ての源右衛門窯に来ました!
※源右衛門窯とは・・
有田焼の高級名窯。開窯250余年の歴史ある窯。
詳しくはコチラ
大変高級な食器ですが、
なんと軽井沢では夏だけアウトレットショップがオープンします。
源右衛門の食器を3割引きで買う事ができますよ。(●>ω<)ノ゙
詳しくはコチラ
http://www.gen-emon.co.jp/company/retail/005.html

お店の中です。撮影OKでした。
こじんまりとしていますが、最上質な食器が沢山並んでいます。

とても高価そうな大皿が飾ってあります。w(゚o゚)w
とても深みがありますね!

お茶碗コーナーです。
綺麗なお茶碗が沢山ありました。(*´▽`)◇ゞ

こちらは湯呑です。
源右衛門の食器は独特の色と大胆なのに落ち着きのあるデザインが特徴です。
綺麗ですね?!

帰ろうと思いましたら、避暑地の猫が美味しい匂いを嗅ぎつけたようです。(^◇^;)
有名人気ベーカリーの浅野屋さんです。
浅野屋とは・・・
1933年創業 軽井沢にて店舗をかまえる人気老舗ベーカリー。
?
「美味しいパンの匂いがするにゃん!」
お店の中はいつも満員です!
物凄い人気のパン屋さんです。w(゚o゚)w

軽井沢限定のパンがいくつか売られています。
おいしそうですね!

浅野屋さんのパンは本当に美味しく、人気なのも納得です。
ちなみに避暑地の猫が好きなパンは
・あんドーナツ
・チーズフランス
・ハムチーズドーナツ
・ショコラブレッド
だそうです笑。
浅野屋くわしくはこちら
以上で「避暑地の猫と行く!軽井沢 夏の蚤の市」の巻は終了です!ヽ|・ω・|ゞ
もう今年の夏は終わってしまいましたが
来年はぜひ軽井沢夏の蚤の市を覗いてみてはいかがでしょうか?
御一読、ありがとうございました!