Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 11
[name] => 軽井沢
[slug] => karuizawa
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 11
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 261
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 11
[category_count] => 261
[category_description] =>
[cat_name] => 軽井沢
[category_nicename] => karuizawa
[category_parent] => 1
)
)
こんにちは!
軽井沢山崎です。
今日は、軽井沢産のビーツでスープを作ってみましたのでご紹介いたします。ヽ|・ω・|ゞ
ビーツをご存じですか?ご説明いたします。
ビーツとは・・
ロシア料理の代表格のひとつ、「ボルシチ」で有名な赤いお野菜です。
ビーツは食べる輸血と言われるほど、リン、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、カリウムが豊富で、さらにビタミンA、C、ナイアシン、ビオチン、そして食物繊維も豊富に含まれています。
百聞は一見にしかず、こんなお野菜です。(o゚▽゚)o

切ってみました。本当に真っ赤ですね!(^◇^;)
軽井沢では時期になると近隣のスーパーでビーツが販売されます。
4個で199円ほどです。
ずっと気になっていたのですが、今回買ってお料理をしてみました!

まず角切りに切ります。やっぱりすごい赤です。w(゚o゚)w

まな板はこんな感じになってしまいました。
危険?な雰囲気です笑。(^◇^;)

普通のスープのようにコンソメで煮てできあがりです!
やっぱり真っ赤です。(^◇^;)
味は大根と蕪の中間のようで、クセもなく美味しかったです。(●´∪`)
ずっと癖が強そうで買わずにいましたが、これからはお安い時はどんどん買いたいお野菜になりました!笑
軽井沢のビーツの時期は6~8月です。
来年の夏は、軽井沢でお土産にビーツなんかはいかがでしょうか?
とっても美味しいですよ!(o´▽`o)
御一読ありがとうございました!
<<会員制リゾートクラブ サンダンス・リゾートクラブ ブログ>>