Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 6
[name] => 蓼科
[slug] => tateshina
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 6
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 272
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 6
[category_count] => 272
[category_description] =>
[cat_name] => 蓼科
[category_nicename] => tateshina
[category_parent] => 1
)
)
2019年7月10日(水)
皆様こんにちは。サンダンス・リゾート蓼科スタッフ浅見です。
蓼科は木々の葉が緑一色になり、自然にふれたく、運動も兼ねて、
今回は八ヶ岳の中でも比較的優しい登山コースから標高2,760m
ある「硫黄岳」の登山に行きました。
日帰りにて、往復約4時間?5時間程で登山が出来るコースです。
地元の中学生も山小屋で1泊しますが、学校行事で登山される硫黄岳です。
登山道は、比較的良く整備されていて、八ヶ岳入門にお勧めです。
?
?駐車場(中)を利用し、「桜平登山口」から硫黄岳を目指します。
少し進むと樹林帯、苔が楽しめます。
?
?オーレン小屋→夏沢峠と進み、いよいよ硫黄岳へ、
石がゴロゴロと岩場のコースになります。
?
硫黄岳頂上付近に近づくと「爆裂火口壁」が間近に見えてきます。
圧巻、期待大です。

「硫黄岳頂上」から横岳、赤岳の景色を見ながらのんびり昼食。
?
硫黄岳→「赤岩の頭」→オーレン小屋→桜平登山口へと下山。
蓼科を拠点として、様々な登山コースがあります
ぜひ、挑戦してみてはいかがでしょうか。