Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 17
[name] => 苗場
[slug] => naeba
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 17
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 107
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 17
[category_count] => 107
[category_description] =>
[cat_name] => 苗場
[category_nicename] => naeba
[category_parent] => 1
)
)
みなさま、こんにちは。
サンダンス・リゾート苗場 スタッフ中村です。
そろそろ梅雨明け宣言が出されるころになりましたね。
後半になってずいぶん頑張った感のある今年の梅雨前線。
日本海側の大雨を心配してくださった方も多かったのですが、幸い苗場は程よく降った程度で済みました。
ずっとぐずついていたお天気が、ようやく回復したので、7月13日から開催されている『大地の芸術祭2024』へ出かけてきました!
3年に一度の芸術祭。
回を重ねて今年で9回目。
作品数は300を超え、世界最大級の芸術祭となっています。
まず、開催地は十日町・津南一帯の妻有地方といわれる地方、広大な範囲にアート作品が点在していますので、なかなか1日や2日では回りきれません!
大きく6つのエリアに分けられるこの地方、今回は多くの作品がコンパクトにまとまっている「松代地区」を攻めていきましょう!
まずは、こちらの拠点となる「まつだい農舞台」でパスポートをゲットしましょう。

こちら11月10日までの会期中ずーーーっと使えて、スタンプカードにもなっている優れものです。
なんなら一緒にガイドマップとパスポートケースも買っておきましょう。
農舞台のお隣には、こんなものも……。

この原色、この水玉……もうお分かりですね。こちらの作者は草間彌生さんです。
こちらを含め、農舞台と松代城跡のフィールドミュージアムではたくさんの作品にふれることができます。

また、農舞台にはブッフェスタイルのレストランも!妻有ポークや、おいしいお米、とれたての野菜……今回の麻婆ナスとピリ辛ナンプラー炒め、絶品でした!
実はこのレストラン自体もアート作品なのです。


現代アートはちょっと敷居が高いと思われるかもしれませんが、面白い作品がたくさんあります。
妻有の自然と、作品、そして妻有の人々に会いに来てください。