サンダンス・リゾートクラブ

 
Array
(
    [0] => WP_Term Object
        (
            [term_id] => 6
            [name] => 蓼科
            [slug] => tateshina
            [term_group] => 0
            [term_taxonomy_id] => 6
            [taxonomy] => category
            [description] => 
            [parent] => 1
            [count] => 270
            [filter] => raw
            [term_order] => 0
            [cat_ID] => 6
            [category_count] => 270
            [category_description] => 
            [cat_name] => 蓼科
            [category_nicename] => tateshina
            [category_parent] => 1
        )

)

支配人のブログBlog

少し変わったお蕎麦きくらげや

蓼科 2025年10月17日

2025年10月17日(金)

 

皆様こんにちは、サンダンス・リゾート蓼科の浅見です。

 

蓼科は朝晩の気温が低くなり、木々の葉が少しずつですが赤や黄色に色付き始め紅葉の季節を迎えようとしています。

今年は、例年と比べると紅葉のピークは遅くなりそうです。

今回は新そばの季節でもあり、お蕎麦屋さんのご紹介です。

蓼科周辺は、美味しいお蕎麦屋さんが数多くありますが、少し変わったお蕎麦「きくらげ」さんのご紹介。

お店の場所は市街地ではない場所にてナビ案内でないとたどり着けないと思います。

蓼科施設から、諏訪南I.C方面にて車で約30分の場所になります。

住所:茅野市泉野6783-1 TEL:090-6118-9209

お店はリノベーションされた古民家にて雰囲気もよいです。

こちらのお蕎麦屋さんは、きくらげを栽培している農園が経営していることもあり、なんとお蕎麦にきくらげが練りこんである変わったおそばです。

きくらげは食物繊維、ビタミンD、鉄分が豊富で疲労回復や老化防止に有効とされているそうです。

また、もう一つ変わっているのは、もりそばを除く野菜天せいろやえび天せいろのお蕎麦のご注文で2枚まで蕎麦のおかわりができます。

お蕎麦の種類がきくらげそばと十割そばの2種類があり、私はどちらも味わいたく、きくらげそばと十割そばの両方を選びました。

きくらげそばもよかったですが、十割そばもコシがありのど越しがよくお蕎麦の香りが高くオススメです。

蕎麦湯も濃く美味しかったです。

 

※11月8日(土)にはビーナスラインそば街道新蕎麦祭りがたてしな自由農園茅野店で開催されます。

12時から新そば(限定500食)の振る舞いがあります。

ぜひ、行かれてみては。