Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 6
[name] => 蓼科
[slug] => tateshina
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 6
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 271
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 6
[category_count] => 271
[category_description] =>
[cat_name] => 蓼科
[category_nicename] => tateshina
[category_parent] => 1
)
)
11月6日(火)
皆様こんにちは。サンダンス・リゾート蓼科スタッフ浅見です。
蓼科は紅葉も色褪せ始め、気温も下がりいよいよ、冬の季節です。
蓼科方面にお越しの際は、冬物の恰好で。
今回は、「かえで」と「もみじ」の紅葉で有名な場所に行きました。

2018年10月31日撮影 茅野市「長円寺」のかえで
長円寺境内には石仏百体観音があり、紅葉と百体観音のお参りを。
紅葉は11月上旬が見頃です。

2018年11月2日撮影 箕輪町「箕輪ダム」周辺のもみじ
別名:もみじ湖の名称にて湖畔一帯には1万本のもみじが植えられていて、
紅葉は10月下旬から11月上旬が見頃です。