Array
(
[0] => WP_Term Object
(
[term_id] => 10
[name] => 箱根強羅
[slug] => hakonegoura
[term_group] => 0
[term_taxonomy_id] => 10
[taxonomy] => category
[description] =>
[parent] => 1
[count] => 189
[filter] => raw
[term_order] => 0
[cat_ID] => 10
[category_count] => 189
[category_description] =>
[cat_name] => 箱根強羅
[category_nicename] => hakonegoura
[category_parent] => 1
)
)
6月27日(火)
ほぼ例年並みに梅雨入りした関東地方。
しとしと降ったり、嵐の様だったり。
そうかと思えば梅雨の晴れ間にはまるで夏日のような暑さになったり。
こんにちは、強羅スタッフの渡辺です。
今時期の強羅と言えば「あじさい」ですね。
此処へ来て紫陽花に沢山の種類があることを改めて知りました。

強羅公園のあじさい展は7/2までとなっておりますが、まだまだ周辺ではたくさんの
紫陽花を鑑賞することが出来ます。
小雨の中で見る紫陽花もそれはそれで…ですが、やはり雨の中お散歩し続けるにはナカナカ…
そんな時はゆったりと美術館めぐりなどいかがでしょうか。
強羅周辺にはこれまたたくさんの美術館がございます。
この時期から梅雨明けまで企画展、イベントなど盛りだくさんでございます。
『箱根ラリック美術館』
宝飾とガラス工芸作家「ルネ・ラリック」の作品はもちろん、こよなく愛した草花や四季折々に色を変える庭園。その敷地内にラリックの手がけたオリエント急行「コート・ダジュール号」
通常は1時間程度、ティーセット付で¥2,100なのですが会期中は無料でご乗車いただけます!
(ティーセット無しですが…)しかし!土日祝のみ限定20食オリジナルお弁当の販売があります。

『箱根ガラスの森美術館』
ヴェネチアングラスの美しさと現代ガラスの美術館。
こちらの企画展は「ヴェネチアングラス二千年の旅」展。自然に育まれ二千年の時を経たガラスが銀化され光り輝く宇宙に変貌する…と。

また是非こちらでご覧いただきたいのは自然のあじさいとここでしか見ることのできないクリスタル紫陽花「オルテンシア」そぼ降る雨でもキラキラと輝く様はそれはウットリ…


他にも
『岡田美術館』…「魅惑のガラス ガレ、ドーム展?東洋の美に憧れて?」

『ポーラ美術館』…ピカソとシャガール「愛と平和の賛歌」
等々。
お子様連れの時におススメは何と言っても王道ではありますが
『箱根彫刻の森美術館』
オープンエアミュージアムだけあって、思いっきり遊べる美術館です。
今年も7月20日からあの子供に大人気の「ネットの森」が再開です!
私も遊びたい!!!!とは思っても年齢制限があるのでみーてーるーだーけー(T_T)


美術館だけでなく、大涌谷では七夕祭りイベントで願い事受付中!
七夕には箱根神社に奉納されます
箱根湯本では灯街道とか。

強羅の大文字焼きまでもりだくさんですよーヽ(^。^)ノ
?明日は、本社飯高よりお届けいたします!!