6月10日(水) 天気:曇り 気温: 最高19℃
サンダンスリゾート山中湖スタッフの唐戸です。
本日はフロントで販売しているお酒のご紹介です。
日本酒、梅酒、ワインと各種取り揃えておりますが、今日は個人的にオススメな日本酒を紹介します!
まずは春鶯囀(しゅんのうてん) 活
なにやら難しい漢字を使っていますが「春、ウグイスがさえずる」という意味のようで、かの有名な与謝野晶子が蔵を訪れた時に詠んだ歌が酒銘の由来だそうです。
味は辛口でスッキリとした味わい。クセが少なく食中酒にピッタリです。
続いては七賢 風凛美山
山梨らしく風林火山をもじった酒銘です。
山梨県産のひとごこちとあさひの夢を精米した純米酒。
香りは抑え気味、やや辛口で飲みやすく、ぬる燗にしてもおいしくいただけます。
ざっと紹介しましたが山梨の日本酒を試すならこの二つを押さえておけば間違いない?です(^ ^)
これから暑い季節になりますがフロント内で販売している日本酒、ワインは良く冷えたものもご用意しておりますので是非お試しください!
6月9日(火) 天気:雨のち晴れ
サンダンス・リゾート山中湖スタッフの渡辺です
山梨も梅雨入りをして、どんよりした天気が続いています…
旅行を計画中の皆さまも、天気予報とにらめっこの毎日ですね…(T T);
今日も朝から雨が降り、気分も少し落ちていましたが、
雨が上がった夕方、ふと空を見上げると…
夕焼けが色鮮やかでとても綺麗!!!
急いで写真を撮りに行きました。
湖も紅く染まり、なんとも幻想的…
たまたまお土産を買いにフロントにいらしたお客様と、
この感動を共有^^
梅雨の合間に見せてくれた、夕焼けと富士山…
ちょっぴり得した気分でした♪
6月8日
サンダンス・リゾート伊豆高原
夕食レストランにて
サンダンスBirthday 成田様
お誕生日おめでとうございます!
6月10日(水)AM 0:00より、インターネット予約機能を備えた
新メンバーズルームがスタートしました!
従来のメンバーズルームの機能に加え、インターネットでいつでも好きな
時間に空室確認や施設予約、レストラン予約ができるようになっております。
とても便利なシステムですので、ぜひご利用ください。
なお、ご利用いただくには新規登録が必要となります。
2015年6月30日(火)までにメンバーズルームにご登録いただくと、
1,000円分のお食事クーポンをプレゼントいたしております。
新規登録がお済みでない方は、ぜひお早めにご登録ください!
※毎日午前3 時から午前4 時はシステムメンテナンスのため、
メンバーズルームはご利用いただけません。
※旧メンバーズルームのIDは新メンバーズルームにはご利用いただけません。
※新メンバーズルームスタートに伴い、旧メンバーズルームは、6月10日を
もってクローズしました。
6月7日
こんにちは!
サンダンス・リゾート伊豆高原 スタッフ國友です。
今日はお休みを利用して、大室山の麓で行われた森の露天市へ行ってきました!
さくらの里のお隣にキャンプ場があるのですが・・・
森の・・・というだけあって入り口がこんな感じでした(^_^;)
足元に気をつけながら進んでいくと・・・
フリーマーケットが!掘り出し物がありそうなわくわく感がいっぱいです。
奥がステージになっていて、
地元のシンガーソングライターの方が素敵な歌声を披露していらっしゃいました!
ご当地ソング「伊東へこらっしぇ」というのがあるらしく・・・
私は初めて聞きました(^_^;)
「こらっしぇ」とは方言で「いらっしゃい」という意味だそうです。
歌を聴きながらベンチに座りゆっくりしている方が多くのんびりとした雰囲気の
会場です。そして食べ物の屋台も沢山!お腹がすくいい匂いがいっぱい。
そして取れたて新鮮なお野菜も激安価格で売っていました!
年に数回行われている露天市です。
その他伊豆高原ではこのようなイベントが沢山行われています。
お越しの際はチェックしてみるのも楽しいと思います。
6月8日
こんにちは!
サンダンス・リゾート軽井沢スタッフ 山崎です。
今日は、朝早く軽井沢の隣にある追分宿で開催された骨董市に行ってきました♪
この時期、毎月7日に開催される骨董市で
色々な骨董が見る事ができます!ヽ|・ω・|ゞ
何を隠そう、私も骨董好きであります。笑
古い時代のものはとっても味があり、現代にはない良さがありますね!
追分宿は舗装された道が続く
こんな気持ちの良い所です。
朝8時。
お店が開き始めました。
どんな骨董があるかな??
明治・大正・昭和の古い食器や置物が沢山ありました!
琺瑯のヤカンなどとても可愛いですね♪
好みだった古い時代の食器です!
この時代は機械がないので手描きや、染付などでとても味があります。
美しい食器でした?。
たこ唐草の長皿や変形皿など、卵焼きを乗せたらとっても美しそうです!
追分宿には赴きのあるお店やパンやさんなど
いろいろなお店が立ち並んでいて、ちょっとした観光場所になっています。
堀辰雄の記念館もありますよ!
風立ちぬで有名ですね♪
―追分宿の歴史―
現在の長野県北佐久郡軽井沢町追分にあたる。北国街道(北陸道)との分岐点でもあり「追分」の名はこれに由来する。元禄時代には旅籠屋71軒、茶屋18軒、商店28軒を数え、飯盛女も最盛期には200?270人もいたとされるほど栄えた。また、民謡に多く見られる追分節の発祥の地である。旧脇本陣の油屋は、堀辰雄や立原道造、室生犀星らに愛され、堀辰雄の小説『菜穂子』、『ふるさとびと』に登場する牡丹屋という旅館はこの油屋がモデルである。
?
記念館の入り口です。
森に囲まれた爽やかでちょっといい雰囲気の場所です。
追分宿は軽井沢を見つくしてしまった方にも、そうでない方も
とてもおススメの観光スポットです♪
今年は軽井沢で骨董を楽しんでみてはいかがでしょうか?!(●´∪`)
6月4日
サンダンス・リゾート伊豆高原
夕食レストランにて
サンダンスBirthday 鈴木千枝子様
とても楽しく 思い出になりました。ありがとうございました。