5月19日
こんにちは、サンダンス・リゾート草津スタッフ冨澤です
本日は草津の道の駅にあるつつじ園の開花状況をお知らせしまします。
道の駅反対側につつじ園入口駐車場があります。
日当たりの良い場所はだいぶ開花しました。
3日前に行った時には全体が蕾でしたが本日はこんなな状況でした。
広い範囲につつじが植えられていますので、満開には見応えがあると思います。
5月19日
こんにちは、サンダンス・リゾート河口湖 支配人の浅間です。
久しぶりの写真投稿になります。
國本 宏様御一行様
一言『友人一同、色々話が盛り上がりました!』
この時、國本様の奥様は犬ちゃんのお散歩中でした。
本日5/19(火)せいろ蒸し御膳 利用者 3組 11名
賑やかなラウンジとなりました!
左から鉄くん(パグ)7歳、花子ちゃん(ミックス)13歳
ソフィアちゃん(キャバリア)7歳
マロンくん(トイプードル)3歳半(國本様のワンちゃんです!)
久しぶりに河口湖の庭で、犬ちゃん達の交流がありました!!
?5月19日
こんにちは!
サンダンス・リゾート軽井沢スタッフ 山崎です。
今日は、軽井沢の由緒ある重要文化財の旧三笠ホテルをご紹介いたします♪
明治39年に開業した古いホテルが重要文化財になっており、当時のままの館内を見学する事ができます。
四季折々の風景も美しくとてもおススメの観光スポットです。
?
建物は1905年(明治38年)日本人の設計による純西洋風建築で、また文化人財界人が多く宿泊したことから、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれていました。
建築様式はアメリカのスティックスタイル(木骨様式)、扉のデザインはイギリス風、下見板はドイツ風、用材は小瀬のアカマツを現場で製材。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ??? ? ? ? ? ??
所在地:北佐久郡軽井沢町軽井沢1339-342
エリア名:旧軽井沢
分類:ミュージアム・博物館
開館時間:9時?17時
休館日:12月28日?1月4日
アクセス:自動車利用:碓氷軽井沢ICから14km 30分?
鉄道利用:JR北陸(長野)新幹線軽井沢駅下車バス10分→徒歩??3分
問い合わせ先:Tel:0267-42-7072
?施設から車で約15分
もっとを知りたい方はこちら♪
公式HP
http://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000698/index.html
(外部リンク)
5月21日
サンダンス・リゾート熱海
夕食レストランにてサンダンスBirthday
鈴木 熙様 奥様の貞様おめでとうございます。
82才になりました。サンダンスでお祝いして頂き、こんな嬉しいことはありません。
ありがとうございます。
こんにちは
サンダンス・リゾート草津スタッフの 黒岩です。
今回は中之条町六合にある「チャツボミゴケ公園」に行ってきたので、ご紹介します!
チャツボミゴケ公園は、中之条町最奥部入山地区西端の群馬鉄山跡地を緑化して造成されました。穴地獄から湧き出る強酸性の鉱泉に育まれたチャツボミゴケの群生は圧巻で、その鮮やかな緑一面の川面は春のレンゲツツジ、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の銀世界と共に神秘的な光景を織り成します!
「県指定天然記念物」に指定されています。
こんな感じの公園です!
マイナスイオンたっぷりで、歩いているととても気持ちが良いです(*^_^*)
水も綺麗です。
写真より生の方がとても鮮明な緑です。
ここが元山の穴地獄です。PH2.8の強酸性の鉱泉が湧出しています。かつてこの地には
鉄鉱石でできた底が見えないほどの深い穴があり、その中へ動物が落ちて死んだことから
「穴地獄」とよばれたそうです。現在は鉄鉱石の採掘により堀り崩され、住時の面影を留めていないそうです。
草津にお越しの際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^o^)丿?
「チャツボミゴケ公園」
群馬県吾妻郡中之条町大字入山字西山13-3
TEL 0279-95-5111
見学時間 9:00~16:00
料金 300円
季節、天候により変更あり
5月18日
サンダンス・リゾート熱海スタッフ室腰です。
?みなさん、こんにちは。
さて、今回は熱海の6月のイベントをみなさんにご紹介したいと思います(*^_^*)
【ほたる鑑賞の夕べ】
日時/6月1日(月)?6月14日(日)
場所/熱海梅園内・初川清流にて
※入園無料
毎年恒例のこのイベント、
熱海市内の姫の沢公園内で育てたホタルの幼虫が約5000匹放流されます。
ホタルの光は、その多くは求愛のシグナルなんだそうです。
この期間、サンダンスリゾート熱海にご宿泊の方は
是非、夕食後のお散歩などで行ってみてはいかがですか?
ちょっと坂道を15分くらい歩いて行くので大変ではありますが(汗)
静かな梅園内の初川清流にホタルが乱舞する様は
まるで幻想の世界にいるような気分が味わえると思いますよ・・・
(ご希望の方は懐中電灯をお貸しするので声をかけて下さい)
5月17日(日)
こんにちは!
サンダンス・リゾート伊豆高原 スタッフ國友です。
先日、ブログで紹介致しました、伊豆高原アートフェスティバルへ行ってきました!
今回は、伊豆高原の売店にも品物を入れて頂いている
LOLO SITOA さんへ行きました!
今年はネパールの伝統的な絵画
「ミティラアートとYOKO展」と題しまして、
ネパール人のアーティスト アジットさんのミティラアートの展示と
伊豆高原で活動しているアーティスト YOKOさんの作品の展示を
行っています。
ネパールといえば先日来の地震で大変な被害があったばかりで、
アジットさんは来日直前の地震で日本に来れるかどうかというところだったそうです。
地震以前からLOLO SITOA さんではサッカーや雑貨を通じてネパールへサポートしてきました。ですからその大変な中でも日本へやってきて下さったそうです。
さてミティラアートですが、色鮮やかな色彩でとてもエキゾチックな気分にしてくれる絵です。すごく細かな線がたくさん書かれていますが、実はこれ下書きしないんだそうで・・・
びっくり!
さらさらと書き始め小さめの絵なら1枚3時間程で書きあげるそうでまたびっくり!!
ミティラアートの可愛い小物や雑貨なども展示されていてずーっと見ていられ
長居してしましました(*^_^*)
そしてもう一方 アーティストのYOKOさんの作品はというと・・・なんとこのお店の外壁、看板が今回の作品だそうでスケールの大きな作品となっています♪
?
また、お店の中も見せて頂きましたが、
も????何時間でもいてしまいそうな程素敵な雑貨たちであふれていました。
これからの季節大活躍しそうなザイザルバッグやアクセサリー、フェアトレードで輸入されたお茶やチョコレートetcわくわくするお店でした。
伊豆高原へお越しの際は立ち寄られてはいかがでしょうか?
またミティラアートのマグネットやコマ、草木染めのポーチなどは伊豆高原の売店でも販売していますので是非ご覧になってくださいね!
それでは次はどこの会場へ行こうかとパンフレットとにらめっこしている
國友がお送り致しました。
新緑の季節は伊豆高原へアートを体感しにお越し下さいませ!!
5月18日
サンダンス・リゾート箱根宮城野
夕食レストランにて
サンダンスBirthday 内山剛様 奥様バーズディー記念