サンダンス・リゾートクラブ

 

アーカイブArchive

那須・・冬の大感謝祭!

那須 2015年2月10日

2月10日

サンダンス・リゾート那須 Mです!

こんにちは!!! 那須ブログ第2弾です!!!

食う寝る遊ぶが大好きな私 スタッフMも 那須の魅力をどんどんご紹介いたします!!!
まずは 先日 プチ那須旅行を楽しんだ私の体験から・・・
この冬 3月31日までの期間 「冬の感謝祭」と称しました
冬ならではのお得なプランやチケットがあるのです。

那須2弾その3

 

数あるお得プランから 立ち寄り湯「温泉周遊券」を利用することにしました。
湯本にあります 観光協会で周遊券を1枚購入  ¥1,000で3枚つづりになっております。
1枚で利用できる温泉は7件

その中でも1300年の歴史ある鹿の湯源泉をひいた中藤屋さんへお邪魔することに・・・
中藤屋さんは湯本観光協会近くにある こじんまりとした旅館です。
(那須の施設からは1.3キロ程 湯本温泉神社より手前にあります)
中へ入ると長靴を履いた男性が(きっと社長)お出迎え
フロントカウンターの中には栃木訛り全開で電話中の女性(きっと女将さん)が・・・
ローカル感満載だな?と思いつつ 早速 ロビー奥のお風呂へ向かいます

那須第2弾その2

なんと 誰もいない・・・一番乗りっ  貸切ですっ!!!(11時ちょうどがお勧めです)
2槽ある檜風呂には薄緑色の硫黄泉が輝いております(施設は単純泉です)  
若干温度が違うようなので ちょっと熱めの湯に浸かることにしました。
「 ふ あぁぁぁ?  」思わず声がでますよね  日本人ですもの・・・
外の緑を眺めながら しばし極楽の世界を堪能
何℃だったのでしょうか かなり丁度良い湯加減でした。

お恥ずかしい話 那須界隈で働いて10年以上経ちますが中藤屋さんへ立ち寄るのは初めて
まだまだ知らない那須の魅力が沢山あるんだなぁ? 新たな発見と少しの反省をし
中藤屋さんを後にしました。(これで一人300円位 お得感◎です)
  露天風呂は無く 小さ目の内湯のみでしたが
本当にいいお湯で いつまでもからだはポカポカ  プチ那須旅行を満喫出来ました。
皆様も是非!!冬ならではの那須を楽しみにいらして下さい!!
「冬の感謝祭」の詳細はこちらから→ www.nasukogen.org/ 

那須だい2弾その1

これからも 私の溢れんばかりの那須愛を お届け致します。
最後までお読み頂きありがとうございました。

食いしん坊将軍 スタッフMより
(次回は食べ物ネタかな?(*^_^*))

今日の富士山(2/10)

河口湖 2015年2月10日

2月10日

サンダンス・リゾート河口湖 浅間です。

ちょっと見えにくいかと思いますが・・・

飛行機とコラボ?です。河口湖浅間撮影富士山1

1時間後の富士山です。こちらは御坂峠にある撮影スポットです。

他の方が一眼レフで撮影している中、スマホで撮影している浅間でした・・・

河口湖浅間撮影富士山2

今日のワンコ【メリーちゃん】in山中湖

山中湖 2015年2月10日

2月10日

サンダンス・リゾート山中湖 佐藤です。

朝の最低気温が-16℃という尋常じゃない冷え込み具合でした。

そんな寒い中、本日ご来館いただきました、イシカワ ショウジ様のワンちゃんのご紹介です。

メリーちゃん(ヨーキー)12才
とてもそのようなお年とは見受けられない可愛さで、ヨーキー好きの長田支配人はイチコロでした(笑)

山中湖8
ご主人はお写真NGとの事で、奥様とメリーちゃんです。

山中湖9
昨日も12時の気温が-3℃と冷え込みが厳しくなってきています。

ワンちゃんのように毛皮をまとっていないので(笑)、防寒対策しっかり準備して
施設の除雪・砕氷作業を頑張ります。

 

夜の苗場・・・

苗場 2015年2月10日

2月10日

施設管理部の山口です。

苗場は・・・寒いです。

寒波に襲われているほどではないと思いますが・・・

雪が降っています。

夜と昼の苗場スキー場です。

雪の夜IN苗場

苗場

山中湖 銀世界からHOTな情報!

山中湖 2015年2月10日

2月10日

サンダンス・リゾート山中湖 長田です。

みなさん、こんにちは!
サンダンス・リゾート山中湖からお天気やホットな情報をお伝えします!
先週とうとう雪が降りました。。。
とは言っても、今年は積雪28cmと少なめ。(毎年60cmは当たり前)

山中湖村は山梨県下で最も寒い所。朝晩とても冷え込み、-15℃になることもあります。
最近は、-11℃ぐらいでしょうか。日中は5℃前後が多いので、山中湖の施設へいらっしゃる時は覚悟してきてくださいね。笑

そんな寒さの中、今年も雪が大好きなワンちゃんが泊まりに来てくれています。いつもありがとうございます! ドッグランは、いつでも遊べるように雪かきしてありますょ?♪

そして、気温が低いからこそ晴れた日は「ダイヤモンド富士」がすばらしいです。夜、湖面に浮かぶ「アイスキャンドル」や「冬花火」も楽しむことができますよ。ぜひ一度、冬の山中湖を訪れてみてはいかがですか。スタッフ一同お待ちしております。

IMGP1985
山中湖2
山中湖4
山中湖5

山中湖3

山中湖7山中湖6

39度の世界の微熱

熱海 2015年2月9日

2月9日

サンダンス・リゾート熱海 恩田です。

皆様 こんにちは。
1月より熱海支配人を務めております 恩田です。

1月31日。
年始ひと月が経ち 熱海スタッフ皆さんへ感謝も込めて
個人宛のメッセージも書き 「来月も宜しくお願いします!」と
意気込んでいた矢先…

2月1日。AM 5:00
多少身体がホッツであった為 念の為に体温計測。

えw  39度ww

この日から新人のパートさん達を迎え 案内や指導業務もあり
とりあえず出勤。

ひとまずの業務を終え スタッフMさんへ引き継ぎ…
「すぐ病院に行って来なさい!!」
自宅でも職場でも、おしりを叩いてくれる人の存在に感謝をしつつw 病院へ。

待つこと30分。先生「見えますか?ここのA型の部分に薄ら反応が出てるの、わかります?」
わかりたくもないけどわからせていただき 瞬時の絶望感に苛まされる。
ここからは速い。もの凄いスピードでいろんな事が頭を巡る…

生涯初の39度の世界を体感。
こんなにもキツいものなのかと実感。
普段の良好な体調が 如何に大事で ありがたいことかと 改めて実感。
以降「インフルエンザA型。2月6日まで自宅療養とする。」という診断書が
全身をチクチクと刺し ちび○る子ちゃんでいうところの 顔に縦線が入っての療養生活に突入w。

自宅では家族から完全隔離生活。
でも何故か食欲だけは旺盛 普段と全く変わらない(これがとても不思議)
しっかり栄養を取って 2月3日には35度まで解熱。
ここからが長い。もの凄いスローな感覚で時間が流れて行く。

闘病生活の間 少しも時間をムダにしない様にと、
あれこれ本を読んだり、PCで仕事の資料を作成したり。
スタッフやお世話になっている皆さんとの連絡を取ったり、
この時程「なんてLINEて便利なんだろう」と実感したりw。

でもわざわざそんな事をしなくても 決してムダにはならなかった日々
この体験をしたからこそ 感じて わかった事
ショックからの絶望も 痛みも 感謝も 今後の希望さえも
自分の小ささも 日頃支えてくれている人たちの大きさも
「今の己を知る」という価値ある時間

長いと感じながらもあっという間に2月7日。
施設スタッフ皆さんには大変な努力をしていただいた事に
心から感謝。深く謝罪。

そんな中 熱海施設(の極一部w)でプチ流行りな出来事が。
「マスクを付けた状態で、人は誰に似るか?」 題して
「ざ○ちんメイク」。w
某スタッフさんの場合。   おぉ、吹○一恵そっくりや…w
恩田の場合。        おぉ…   …誰w

熱海1

本題です。(長っw)
熱海梅園の梅も、糸川の熱海桜も 見頃を迎えております。
お客様の中で知る人ぞ知る「あたみのヒミツ」に
「薄紅の 再会恋し 梅の園」と詠ったのは昨年末の話し
ここに来て薄紅色に染まったのは 日本一の早咲きの梅と 桜と
39度に侵されたアラフォー手前のオッサンの頬でした。w

そして今 夜桜を見上げる
漆黒と薄紅のコントラストに包まれて 今何を 想う

時には言葉を紡ぐのも 仕事の一つとするならば
きっと僕たちは いい仕事に恵まれているのかもしれません。

熱海2    熱海3

たまには熱海で 何か心奪われてみませんか。(*^_^*)

 

 

 

強羅 温泉餅 売れてます!

箱根強羅 2015年2月9日

2月9日

サンダンス・リゾート箱根強羅 岡田です。

当館強羅では、毎月爆発的に売れているお土産の品があります。

なんだと思います?

……
………
聞きたい?

ではお教えしましょう!

土産のメンバー紹介させてくれ!!
強羅で爆発的に売れているのは、こいつらだ!!!

強羅1
温泉餅(5ケ入り540円、7ケ入り756円)!
 
温泉餅自身が・・・
「今売れてます」

自分で言っちゃうあたり、相当な自信なんでしょうね。
一人だけで撮ってくれ?との声が上がりました!
グラビアアップでどうぞ!

強羅2
う~ん、ナイスバティ。

この温泉餅、牛皮の中に「ようかん」がはいっているってんで、
隅におけないやつなんです!
でも強羅ではカウンターの隅に置いて販売してますけど。笑……。

箱根はまだまだ寒い日が続きます。皆さん、お風邪には気をつけて、箱根へお越しになる際は
うがい、手洗い、スタッドレスを忘れずに!

 

はまぐりカレー新発売!!

御宿 2015年2月9日

2月9日 サンダンス・リゾート御宿 水野がご案内いたします。

メンバーの皆様 
寒い季節、お元気でお過ごしでしょうか。
御宿では2月から、御宿スタッフ手作りの「はまぐりカレー」の販売を開始しました。
玉ねぎをみじん切りにしている時は、ゴーグルが欲しくなるほど目が痛くなります。野菜を飴色になるまで炒めたら、しばらくコトコト煮込み、それをギューッとこします。
手作りのバタールーを加え、内藤総料理長のレシピ通りに作ると「うん 美味しい!」と、うなずける、とろとろのカレールーができました。
あおさの磯の香りと、カレーが以外に合うんです。なんて相性のいいこと!
はまぐりは房総の特産「地はま」を使っています。できたカレールーに「地はま」のだしを混ぜました。
お皿の上には大きなはまぐりが、ボンッ!と口を開けています。
お好みでフライドガーリックをかけて、「さぁ 召し上がれ。」
 はまぐりカレー ¥980 ・ セット ¥1280 (サラダ・ソフトドリンク付き)
御宿にいらした際は、ぜひ「はまぐりカレー」をご賞味ください。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

はまぐりカレー?