2月14日
サンダンス・リゾート箱根強羅 大下です。
今日は岡田サンではなく、大下が、強羅のスタッフを紹介します!!
ちなみに、本日のブログ担当は 大下。
写真は恥ずかしいので、ブログにて紹介します(笑)
写真の左側 岡田優也サン です。
みなさんもご存じの通りです。面白い人ですね?。仕事では自分から進んでいつも手伝ってくれる先輩です。
写真の右側 河合里美サン です。
河合サンはまっすぐな人。でも面白い事言うのですよ?。よくまわりをみて的確な判断をするので凄いと思います。
支配人の平野崇サンは本日お休みの為、次回紹介します!
最後に
ブログ作成の 大下摩理
自分で言うのもなんですが、一言で言うのもなんですが・・・ばか?(笑)
毎日お菓子を食べてます!!! 強羅に来る時があればぜひ!チョコレートをお願いします!!!
2月14日
サンダンス・リゾート軽井沢
本日、ご宿泊の野村様夫婦
軽井沢で有名な【ミカド珈琲】で
HOT一息・・・
2月13日
サンダンス・リゾート河口湖 浅間です。
風が強く、山頂は吹雪だったようです。
2月13日
サンダンス・リゾート山中湖 渡辺です。
みなさん、こんにちは!
今日フロントから、ふとドッグランを眺めていたらなんと…
リス発見!!
慌ててカメラ片手にドッグランまでダッシュ!
追う私…逃げるリス…
さらに追う私……さらに逃げるリス……
やっと止まってくれたので、足音をさせない様にそ?っと近づいて、
なんとか1枚撮らせてくれました?
いつもはわんちゃんがいて、遊びに来られなかったのかな?
山中湖は自然に囲まれているので、
こんなにかわいい出会いがたくさんあります。
ホテルのすぐ裏でシカを見たスタッフもいるんですよ!
みなさんも山中湖にお越しの際は、こんな出会いが待っているかもしれません……
山中湖スタッフ一同、森の仲間たちと一緒に
みなさんをお待ちしています^^
2月13日
サンダンス・リゾート箱根強羅 岡田です。
今日は真面目なお話をしたいと思います。
【お酒】って商品、当強羅でも販売しているのですが、これがなかなか種類が豊富なんです。
まずはもちろん 生ビール! かつてアサヒビールさん(の営業さんが一生懸命売り込んでくれた)サーバーを使って、おいしいビールを注いでお出ししています。サイズはジョッキ(616円)・グラス(493円)。
そしてビンビール(中瓶616円)。こちらはキリンビールさんのものを取扱わせて頂いています。
なんでこっちはキリンなの?アサヒじゃないの?
…それはぼくも初めから思っている謎なので、謎は謎のままにしておきましょう。
イモリとヤモリはどう違うの?なにが違うの? ぐらい気になりますね。
そして御殿場高原 地ビール(小瓶698円)、サントリーオールフリー(ノンアル359円)、となっております。
それから地酒!
こちらがなかなか人気でして、そうですね?、引退直前の頃の元阪神赤星選手と同じくらいのなかなかな人気ですかね?。
七福神・街道・曽我の誉(各一合、各値段)、更にこれらが60mlずつのセットの三種酒(864円)なんてものもあるんですよ、こちらのセットはオススメですね。各種四合瓶もあります。
それから箱根薔薇(1233円)、箱根のしずく(821円)(各小瓶300ml)、箱根山(熱燗150ml・462円)、となっております。 ちょうど今頃の時期はやはり熱燗がよく売れていますね。
そして、サワー各種(レモン・グレープフルーツ・梅・巨峰)と、烏龍ハイは410円です。
女性の方にオススメな梅酒は、ロックで462円、特にオススメのソーダ割は512円、ボトルは720ml3600円で取り揃えております。 しかもこちらの梅酒は、隣町小田原市の地区、「曽我」の梅林からとれた地梅酒となっていまして、更にこちらの元となっている梅干しは、ちょうど最近ウェルカムドリンク&お土産としても取り扱うようになったんです! (詳細はまた後日お話しします!)
そして忘れてはならないのが、ザ・キング・オブ・SAKE、焼酎です。
「赤コーナー。ィモオオォォーーー!!ジィョォォォオオーーー!!チィュウゥゥゥウウゥーーーー!!!!
さぁ今、芋焼酎芋無垢がリングインです。」
「青コーナー。ンムギィィィイイーーー!!ジィョォォォオオーーー!!!チィュウゥゥゥウウゥーーーー!!!!
さぁ対するは麦焼酎箱根。どんな試合を見せてくれるのでしょうか。」
販売している全てのお酒を並べてみたら、なんだかボーリングがしたくなっちゃいました。…
…おっと、いけない衝動に駆られるところでした。
では皆さん、お酒の豊富な強羅にて、お待ちしてまーす
2月13日
サンダンス・リゾート熱海 恩田です。
2月某日 修善寺 虹の郷へ行って来ました。
あまり寒くなく 程良い混み具合で 天気も快晴!
ちびっこ達もたくさん遊びに来ていました! ウチも娘を連れて。
園内はとても広く 移動は蒸気機関車かバスです。
ウォーキング好きな方にもぜひオススメ!お散歩がてらカロリー消費出来ます。w
イギリス村、カナダ村、夏目漱石記念館のある日本庭園
体験工房のある匠の村、様々なグルメがズラリ並ぶ伊豆の村…
老若男女皆さんで楽しめる 癒しスポット満載です。
長閑な町並みや自然 池や噴水や花々… 癒しの時間が流れて行きます。
お子様達が思いっきり遊べるコーナーも盛りだくさん。(*^^)v
ローラースライダーや 独楽など昔ながらの遊具も 暖かくなれば水遊び広場も
元気な声に誘われて 僕も娘とギャーギャーはしゃいで来ました。w
僕は雑貨が好きで 生活に彩りを与えてくれる物が 好きです。
小1の娘には カナダ村で買った
メープルクッキーとクマちゃんストラップの詰め合わせを。w
今回時季的に 梅以外の花はほとんど見れませんでしたが
虹の郷の魅力は なんといってもたくさんの花々!
バラの旬な5月や10月 しゃくなげやもみじの頃も ぜひオススメです。
修善寺虹の郷 熱海施設から約1時間といったところでしょうか
皆さんもぜひ 癒しの時間をお過ごしください。(*^_^*)
2月13日
サンダンス・リゾート伊豆高原 飯高です。
ご宿泊のメンバー様・・
チェックインをされ・・伊豆高原のウエルカムドリンク【めかぶ茶】で一息・・・
と・・ここで【めかぶ】の効能についてお話しましょう!
めかぶの美容効果・・体臭がきえ??る?!
めかぶを食べていると体臭が消えるといった話は、昔からよく言われています。それだけ腸をはじめとする体内を浄化してくれるということですね!お通じが増えるのがなによりの証拠かも・・・?
ということで、伊豆高原で寛いでいただきながら
めかぶ茶をのみ、温泉でゆっくりお過ごしください。
さらに・・伊豆はもう春が訪れています!
★熱海梅園梅まつり 1/11?3/9
★修善寺梅まつり 2/1?3/10
★河津桜まつり 2/5?3/10
★みなみの桜と菜の花まつり 2/5?3/10
★湯河原梅林【梅の宴】 2/8?3/16
★伊豆高原桜まつり 3/12?3/20
※期日については各観光協会等にお問い合わせください。
皆様・・ぜひ春を先取り・・伊豆方面へお出かけください。
ちなみに・・なぜこんなにも
伊豆をアピールするかと?
私が伊豆出身だからなんです!ただそれだけでした・・・
次回・・美味しいおススメの【ひものや】さんを
ご紹介いたします!
2月13日
サンダンス・リゾート伊豆高原アネックス
宿泊のメンバー様。
癒しの1杯お召し上がりです!