サンダンス・リゾートクラブ

 

アーカイブArchive

熱海梅園もみじまつり 

熱海 2025年10月23日

こんにちは。

私は熱海スタッフ ラザニと申します。ネパールから参りました。

フロントの仕事を初めて1年3か月になりました。宜しくお願い致します。

 

今回はもみじ祭りのご紹介です。

熱海梅園では、日本で最も遅いとされている熱海の紅葉を楽しむことが出来ます。

11月下旬から色つき始める紅葉は12月初めには見頃を迎え、

色鮮やかなその景色はまるで別世界のようです。

<開催日>

2025年11月15日(土)~12月7日(日)

紅葉ライトアップ時間

16:30~21:00

<住所>

静岡県熱海市梅園8-11

アクセス 

当館からお車で約10分、徒歩で約25分

入遠料   無料 

駐車場   あり(有料)

 

この機会に ぜひお出掛け下さい。

 

伊賀野花畑

苗場 2025年10月22日

2025年10月22日

 

皆様

こんにちはサンダンス・リゾート苗場 スタッフ富澤です。

 

今回は、伊賀野の花畑のご紹介です。

 

花畑には、コキアやキバナコスモス、季節外れのひまわりも咲いていました。

これからは、小菊も咲きますので11月過ぎまで楽しめると思います。

11月2日(日)には、ほうき草でほうき作り体験(無料)が実施されます。

 

遊びに来てください。

 

ライフセービング大会・伊勢海老祭り

御宿 2025年10月21日

こんにちは!

サンダンス・リゾート御宿の藤江です!

今回は、ライフセービング大会と伊勢海老祭りのご紹介を合わせてさせて頂きます。

 

日程 千葉県ライフセービング大会~房総カップ~ 2025/10/25~10/26

会場 御宿中央海岸

 

御宿町ではドン・ロドリゴ一行を救助したという史実から人命救助に力をいれています。そんな、御宿中央海岸で行われるライフセービング大会で、全日本ライフセービング選手権と全日本学生ライフセービング選手権大会の会場となっております。

ぜひ、ご興味のある方は御宿にお越しください。

また、同じ日程で月の砂漠記念館にてイセエビ直売とBBQが楽しめます。

今年、最後の伊勢海老祭りのイベントになりますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

軽井沢の紅葉が見頃を迎えます ~スタッフおすすめ紅葉スポット

軽井沢 2025年10月20日

2025年10月20日

 

こんにちは!

サンダンス・リゾート軽井沢のヌェーと申します。

10月中旬を過ぎると、軽井沢の町は本格的な紅葉シーズンを迎えます。

朝晩は冷え込みが増し、標高の高い地域から徐々に木々が色づき始め、まるで絵画のような風景が広がります。

今回は、ホテル周辺や軽井沢の中でも、特にこの時期おすすめの紅葉スポットをご紹介いたします。

 

🍁1. 雲場池(くもばいけ)

軽井沢を代表する紅葉スポットのひとつです。

池の周囲にはモミジやカエデなどの木々が並び、赤や黄色に色づいた葉が水面に映り込む様子はまさに絶景です。

早朝は観光客も少なく、静かな雰囲気の中でゆっくり紅葉を楽しむことができます。

サンダンスからは車で約10〜15分ほどの距離です。

駐車場も整備されていますが、週末は混雑しますので、朝の時間帯の訪問をおすすめいたします。

 

🍁2. 塩沢湖(軽井沢タリアセン)

塩沢エリアにある「軽井沢タリアセン」は、美術館や湖畔の遊歩道が整備された複合施設です。

塩沢湖を囲む紅葉は見応えがあり、湖面に映る紅葉や、山々の背景とのコントラストがとても美しいです。

敷地内には、文学館やレトロな建物、美術館もありますので、紅葉狩りと文化散策を同時に楽しむことができます。

お子さま連れやご夫婦でのゆったりした時間にもぴったりのスポットです。

 

🍁3. 旧碓氷峠見晴台(きゅううすいとうげ みはらしだい)

標高1,200m近くに位置する展望台で、群馬県と長野県の県境にあります。

山々に広がる紅葉を一望できる、軽井沢の中でも珍しい“パノラマ紅葉スポット”です。

車でのアクセスが便利ですが、途中の道はカーブが多いため、運転にはご注意ください。

晴れた日には遠くの山々まで見渡せて、まるで空の上から紅葉を眺めているような体験ができます。

 

🍁4. ホテル周辺の木々も見頃に

実は、サンダンス・リゾート軽井沢の敷地内や、すぐ近くの道沿いにも、毎年美しい紅葉が広がります。

チェックイン前やお散歩がてら、敷地内をゆっくり歩いてみてください。

朝日に照らされた紅葉や、夕方の落ち葉が舞う景色など、時間帯によっても違った表情を見せてくれます。

 

🎒紅葉狩りの持ち物・服装アドバイス

10月下旬の軽井沢は、日中でも気温が10度前後になる日があります。

紅葉散策には、以下のような準備をしていただくと安心です:

  • 薄手のダウンやフリースなど、暖かい上着
  • 歩きやすい靴(遊歩道や落ち葉の上を歩くため)
  • ホットドリンク用のマイボトルがあると便利です
  • カメラやスマートフォンも忘れずに📸

みかん狩りのご案内

伊豆高原ANNEX 2025年10月19日

こんにちは。アネックス渡邊です。


今回は今の時期に楽しめる「みかん狩り」のご案内です。

私は、ほんのわずかな時期に楽しめる極早生みかんが大好きなのですが伊東では温州みかんが堪能できます。

 

みかん園が一番集中している「オレンジロード」とも呼ばれる宇佐美地区に9か所、海際に面している吉田地区に1か所アネックスにほど近い城ケ崎海岸地区1か所で(わんちゃんも一緒に入園可能)みかん狩りが楽しめます。

みかんは収穫したばかりの物ではなく少し日数を置いた方が甘味が増すと言われているのでお土産にも最適です。

また、みかんの木は例年似た味わいの実をつけるのが特徴で美味しいと感じた木からは翌年も同じようなみかんが実そうです。

お気に入りのみかんの木を目指して是非訪れてみてはいかがでしょうか?

強羅に訪れる秋の気配

箱根強羅 2025年10月18日

会員の皆様、こんにちは。

サンダンスリゾート箱根強羅スタッフのフオンです。

 

十月に入り、箱根もだんだんと秋の装いを見せ始めました。

朝晩は少し肌寒く、温かい飲み物が恋しくなる季節です。

強羅の街を歩いていると、青々とした木々の中に、ほんのり赤や黄色に染まり始めた葉を見つけることができます。

それは、まるで「もうすぐ紅葉の季節ですよ」と自然がそっと教えてくれているようです。

そして、この時期ならではのもう一つの魅力は温泉です。

ひんやりとした空気の中で露天風呂に浸かると、体も心も芯から温まり、まるで季節の移ろいを肌で感じられるようです。

 

本格的な紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬にかけてですが、その前の「秋の入口」もまた特別な風情があります。

ぜひこの時期に強羅を訪れて、秋の始まりの空気を感じてみてください。

 

皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

草津 館内プール冬期利用休止のお知らせ

お知らせ 2025年10月17日

メンバーの皆様、いつも草津をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

館内プールは毎年冬期利用休止期間がございます。

今期のプール冬期利用休止期間が決まりましたのでお知らせいたします。

 

【休止期間】

 2025年11月25日(火)~12月19日(金)

 2026年1月13日(火)~3月19日(木)

 

※12月20日(土)~1月12日(月)までは繁忙期ということで利用できます。

ご理解いただきますようお願い申し上げます。

少し変わったお蕎麦きくらげや

蓼科 2025年10月17日

2025年10月17日(金)

 

皆様こんにちは、サンダンス・リゾート蓼科の浅見です。

 

蓼科は朝晩の気温が低くなり、木々の葉が少しずつですが赤や黄色に色付き始め紅葉の季節を迎えようとしています。

今年は、例年と比べると紅葉のピークは遅くなりそうです。

今回は新そばの季節でもあり、お蕎麦屋さんのご紹介です。

蓼科周辺は、美味しいお蕎麦屋さんが数多くありますが、少し変わったお蕎麦「きくらげ」さんのご紹介。

お店の場所は市街地ではない場所にてナビ案内でないとたどり着けないと思います。

蓼科施設から、諏訪南I.C方面にて車で約30分の場所になります。

住所:茅野市泉野6783-1 TEL:090-6118-9209

お店はリノベーションされた古民家にて雰囲気もよいです。

こちらのお蕎麦屋さんは、きくらげを栽培している農園が経営していることもあり、なんとお蕎麦にきくらげが練りこんである変わったおそばです。

きくらげは食物繊維、ビタミンD、鉄分が豊富で疲労回復や老化防止に有効とされているそうです。

また、もう一つ変わっているのは、もりそばを除く野菜天せいろやえび天せいろのお蕎麦のご注文で2枚まで蕎麦のおかわりができます。

お蕎麦の種類がきくらげそばと十割そばの2種類があり、私はどちらも味わいたく、きくらげそばと十割そばの両方を選びました。

きくらげそばもよかったですが、十割そばもコシがありのど越しがよくお蕎麦の香りが高くオススメです。

蕎麦湯も濃く美味しかったです。

 

※11月8日(土)にはビーナスラインそば街道新蕎麦祭りがたてしな自由農園茅野店で開催されます。

12時から新そば(限定500食)の振る舞いがあります。

ぜひ、行かれてみては。

2 / 41234