2024年5月21日
皆様こんにちは。サンダンス・リゾート苗場の近野でございます。
5月のトレッキングツアーも好評のうちにあと残り1回となりました。ありがとうございます。
来月6月のトレッキングツアー日程が決定いたしましたのでお知らせいたします。
6月 4日㈫ 前夜懇親会
5日㈬ トレッキングツアー
16日㈰ 前夜懇親会
17日㈪ トレッキングツアー
もう1回行いたいところですが、何分全国的に梅雨に入ります。
6月第3回日程は天気予報とにらめっこして決めたいと思っています。
また、6月からはロングコース(約7.2km)の「湯沢トレッキングI」とさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、もう一つ「お知らせ」です。上記に関する事なんですが、実際「これ持ってるとすごく便利」ってモノのご紹介です。
・コンパクトな折り畳みチェア ・・・昼食時にあると便利。
・熊鈴 ・・・ガイドの我々も持参いたします。(貸出有り10個)
・雨具 ・・・山の天気は変わりやすいです。両手が自由になるカッパがベスト。
・シェラカップ ・・・道中の美味しい水が飲み放題。
・トレッキングポール ・・・あると便利かも?(貸出有り10セット)
・バーナー ・・・昼食時にコーヒー等、お好みのお飲み物を。
トレッキングポール以外はザックに入るコンパクトな物がよいです。参考になれば幸いです。
自然に遊ばせていただくアクティビティーですので、天候、その他アクシデント等あるかもしれません。
私共ガイドも精一杯努めさせていただきます。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。どうぞ宜しくお願いいたします。
2024年4月26日
皆様、こんにちは。サンダンス・リゾート苗場の近野でございます。
連チャンの投稿でございます。本日は山菜ガイドに関する「お知らせ」になります。
実は今シーズン、非常に難しい塩梅になっております。芽吹く順序が違ってきています。
いつもなら、フキノトウ→コゴミ→木の芽、タラの芽、コシアブラ・・・で、最後にワラビって感じなのですが、フキノトウ以外順番があちこちでバラバラです(・・;)。
「この時期なら、あそこにアレ!」というのが今シーズンは通用しません。
自称エキスパートな苗場スタッフもあちこち行って収穫している状態です。
ですので、楽しみに待っていただいていたファンの皆様には大変申し訳ないのですが、今シーズンはお越しになった際にご案内、またはスタッフが空いていればガイドというスタイルにさせていただきたいと思います。私共スタッフも「好き者」の集まりですので断腸の思いでございます。
本当に申し訳ありませんが、何卒ご了承いただきたいと思います。ゴメンナサイ<m(__)m>
お越しの際はどうぞお気軽にスタッフを捕まえてお尋ね下さい。重ね重ね申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
メンバーの皆様へ
いつもサンダンス・リゾートクラブをご利用頂き、誠にありがとうございます。
2024/4/24 0:15頃より発生しておりました、メンバーズルーム内のシステム障害について、2024/4/25 16:00付けで解消された事を確認いたしました。
この度はご迷惑・ご不便をお掛けいたしました事、深くお詫び申し上げます。
また、寛大なご理解・ご協力を賜りました事、心より感謝申し上げます。
なお、先のお知らせにも記載させていただきましたとおり、誠に申し訳ございませんが、2024/4/24 0:15~2024/4/25 9:40にご予約いただいた確認メールについては自動再配信が行われません。
お手数ではございますが、上記期間の予約についてご質問がございましたらメンバーサポートデスク(03-5212-7410)までお問い合わせいただければ幸いです。
今後共、変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
サンダンス・リゾートクラブ メンバーサポートデスク
メンバーの皆様へ
いつもサンダンス・リゾートクラブをご利用頂き、誠にありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、メンバーズルーム内システムにおきまして障害が発生しており、メンバーズルーム内の機能に付随した確認メールが送信されておりません。
Web予約/変更/キャンセル確認メールについては、通常よりもタイムラグが生じますが、2024/4/25 9:40より配信を再開しております。
なお、誠に申し訳ございませんが、2024/4/24 0:15~2024/4/25 9:40にご予約いただいた確認メールについては自動再配信が行われません。
お手数ではございますが、上記期間の予約についてご質問がございましたらメンバーサポートデスク(03-5212-7410)までお問い合わせいただければ幸いです。
また、迅速に対応策を講じておりますが、新規登録仮登録/本登録・パスワード再発行・会員状況変更確認メールの配信再開については復旧時期は未定となっております。
この度は多大なご迷惑・ご不便をお掛けしております事、深くお詫び申し上げます。
障害復旧まで、何かお手続きが必要な場合やご質問がございましたら、メンバーサポートデスク(03-5212-7410)までご遠慮なくお申し付けください。
お客様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
サンダンス・リゾートクラブ メンバーサポートデスク
2024年4月25日
皆様、こんにちは。サンダンス・リゾート苗場の近野でございます。
お待たせいたしました!トレッキングツアーの「お知らせ」になります。
春のトレッキングは・・・歩いた事があると言う方も多いかもしれませんが、先ずはここから!
コースは全長約5㎞、少々アップダウンありますが歩きやすいコースかと思います。フジロックの森を歩いてみましょう!
詳細は昨年と同様、お二泊していただき、前夜はご夕食(コース料理)を皆さんで召し上がっていただきます。
時節柄、山菜なんかもお出しできればと思っています。
どうぞ親睦を深めて下さい!
翌日朝食を召し上がっていただき、ゆっくり10時にサンダンス・リゾート苗場を出発。
お車約5分で駐車場着。
さぁスタートです。
途中休憩をしながらゆっくりと行きましょう。
お昼ご飯のお弁当もこちらでご用いたします。
フジロックの片鱗をみながら駐車場を目指してゴールになります。
帰館はだいたい14:00過ぎを予定。
その後は温泉に行く、またはお部屋でゆっくりする等、各々でお過ごし下さい。
日時 第一回 5月8日 (水)
第二回 5月16日(木)
第三回 5月25日(土)
上記日時は実際トレッキングを行う日になります。多分お疲れになると存じます。余裕を持って2泊でのご参加をお勧めいたします。
気になる料金ですが、3食(夕食・朝食・お弁当各1食)、保険料、ガイド料込で¥6,000(税込)とさせていただきます。
どうぞご了承下さいませ。
ご参加の際はご宿泊のご予約をしていただき、その後施設にトレッキングツアー参加の旨、お電話をいただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
誠に勝手ながら先着12名様とさせていただきます。こちらも合わせて宜しくお願いいたします。
今シーズンも精一杯努めさせていただきます!!!奮ってご参加下さいっ!!!
お申し込みはこちらまで サンダンス・リゾート苗場 025-789-5051
サンダンス・リゾート御宿よりお知らせいたします。
日頃よりサンダンス・リゾート御宿をご利用いただき誠にありがとうございます。
当館のお食事メニューについてですが、仕入れ価格高騰の為
誠に勝手ではございますが4月19日より下記の通り料金を変更させていただくことに致しました。
・地魚外房刺身御膳 ¥3,180- ⇒ ¥3,600-
・金目鯛煮付御膳 ¥2,780- ⇒ ¥3,000-
・豚バラ肉のせいろ蒸し御膳 ¥2,380- ⇒ ¥2,600-
・ほたて刺身 ¥700 ⇒ ¥900-
上記金額はすべて税込の価格です。
現在ご予約を承っているお客様に関しましては現在販売している価格(旧価格)にて
ご提供・販売をさせていただきます。
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
2024年4月3日
みなさま、こんにちは。サンダンス・リゾート苗場です。
苗場スキー場の営業も残すところあと数日となりました。
雪解けも急激に進み、後にはどんどんコレが顔を出しています。
山菜のトップバッター、フキノトウです。
施設の周りでも、ほんのちょっとの時間でこんなに採れちゃいます。
雪の下から出てくるフキノトウは、黄色っぽく、えぐみも少なく、大変美味しいです。
それに、なんといってもこの香りです!とは言え、ブログではお伝え出来ないのが残念です。
指先を真っ黒にしながら採っていただいて、採りたてを味わっていただきたいと思います。
また、山菜料理もどんどんアラカルトとしてお出ししていきます。
山菜の苦みには、冬の間にたまった老廃物を排出してくれるデトックス効果があるそうです。
美味しいうえに、身体にもいい春の味覚。ぜひご利用下さい。
2024年3月26日
みなさま、こんにちは。サンダンス・リゾート苗場からお知らせです。
苗場スキー場のナイター営業も23日で終了、ドラゴンドラも24日で終了してしまいましたが、
苗場スタッフ、先日のまとまった雪をかき集めて、↓↓こちら↓↓作っちゃいました。
2月19日のブログ時の滑り台よりも、更にロングでデラックスなコースとなっております。
製作日数あしかけ2日、支配人とシェフがタイムカードを押してから夜な夜な作っておりました。
大人も子供も楽しめる、スリル満点、エキサイティングな仕様となっております。
なんと、ナイターもOK!!どうぞ溶けてしまう前にぜひご体験下さい。